石垣焙煎
8月石垣の甥っこが妹夫婦と帰省した。
石垣土産のコーヒーでお茶した。
豆は石垣産では無いんだけれど・・・・と言う。
そうなんだ~
ぼちぼち いただいています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8月石垣の甥っこが妹夫婦と帰省した。
石垣土産のコーヒーでお茶した。
豆は石垣産では無いんだけれど・・・・と言う。
そうなんだ~
ぼちぼち いただいています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年7月12日(土) 夜叉ヶ池~三周ヶ岳登って来ました。
下山後 滋賀県 木ノ本町 「己高庵」で 入浴して
帰りにお土産買いました。
私はまだ 食べたこと無いんだけれど・・・。
冷蔵庫に だーさん用に保存しています
味見もせず 凝りもしないで また 思わず4つも買ってしまいました。
「山椒味噌」
山椒 味噌だもの美味しくないわけ無いと思うのだけれど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
城崎温泉で 買った黒豆かりんとう
特に個性は無いがかりんとうだからおいしくないわけは無くって
お茶と共に癒してもらう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
奈良県 鎧岳と兜岳に行った。
思いのほか雪の多さに 欲張って四座歩き通すことが出来ず早々に下山
車に行きつけず 下山後のタクシー待ち
奈良県宇陀郡曽爾村今井
縁あって 出会った まんじゅう
山芋まんじゅう買いました。
1個300円
辻商店
アンコ練り練りしていましたが
陳列ケースも無く 何を売っているのか分からず・・・
「おまんじゅう下さい」と言ってみたら
6個500円の揚げまんじゅう も出して来てくれた。
バラで2個売ってくれるようにお願いしてみたが駄目だった。
お行儀悪いがその場で食べたかったが 買わなかった。
あまりに しつこく食い下がったせいでしょうか・・・・
哀れな山帰りのおばちゃんが不憫に思ってくれたのか・・・
凝りもせず無防備に味見もしないで又買ったせいか・・・・
餡子を味見させてくれた・・・・
甘かった~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全然関係ないけれど
別段美味しかった訳でも無く どっちかと言うと苦手な
前山行の帰りに買った栃もち・・・を思い出した。
激まず・・
私がここまで言うのは珍しいと思うのですけれど・・・。
強烈過ぎて 一生忘れない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とんでもなく 食べられなかった栃もち
三年のところにも とっとこのところにも まち母のところにも そして自宅にも
買ってきたものですが 1個食べたら駄目だった。
恐るべし栃の実
いじましく食い意地はったデナリが撤退
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
焼き牡蠣と味噌鍋を食べた後に
お土産の塩味饅頭を食べた。
赤穂は 塩とか牡蠣とか・・・名産だって。
お干菓子 みたいに乾燥したカサカサ饅頭
塩味とってもよく効いている。
私だって 赤穂に行きたい。
2月に赤穂を自転車で走ろう~と言って見た。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だいだいが むこうのおじいちゃんおばあちゃんと 父と母と共に
姫路城に行った。
軍師官兵衛 で盛り上がっていたそうです。
書写山も行ったそうで 岡田くんが乗ったロープーウェイにも乗ったとか
大石神社も行ったそうで
お土産を貰った。
大河ドラマの舞台になると 地域が潤うんだね~
大河始まるね~
赤穂の温泉にも行ったそうで 天塩を貰った。
どんな使い方しようか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
郡上味噌使用 畑のキャビア とんぶり ドーナッツ
ひるがの高原(岐阜県) コキアパークに行ったら 一人1個貰った。
乗りたいと言ったから 木曽馬牧場で乗馬体験した。
その後に 牛乳と共に食べた。
味噌の味も とんぶりの味も 特定できず。
しっかり美味しかった。
ところで とんぶりって何
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とんぶりって ホウキギの成熟果実を乾燥加工したもので
利尿・強壮に効果があるらしい。
ネットで見たら 写真が載っていたが
ソバの実か はたまた数珠だまの様な光沢(←私の感想)
初めて知る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう言えば ドーナッツに黒いプツプツが入っていましたわあれだったのね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
浅草のお土産
浅草へ 出張に行っただいだいパパがお土産に持ってきてくれた。
どらやきって ドラえもんが好きなんだよね。
私は みかさと呼んで大きくなった。
何故 みかさ と呼ぶのかは知らないが 所変れば 同じものでも呼び名が違う。
・
浅草のどら焼きは 生地が軽くて餡があっさりしていて美味しかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恵那山に前夜発で行こうと思っていた。
昨日 仕事に出ないと駄目だから行けないとメールがだーさんから入っていた。
私も 勤務終了 2分前 分娩
いろいろ終わると1時間
更衣室で携帯見て がっかり・・・・
自転車で出勤していたのに 雨も降り出した。
一人で山も行けたが 何だかもういいか・・・と 今朝からダラダラ。
そこへ 玄関で激しくチャイム 宅急便
東北をバイクで旅する彼から三年寝太郎に 送られて来たずんだもち
食べていいと言ったから テンションUP
凍っているからすぐ食べられません。
・
知ってるよ ずんだもち
生れてこのかた 食べたのは 1回か・・・・・
それがね・・・・
アイスとか送られてくる発泡スチロールの粒粒の分厚い箱じゃないの・・・
薄くてシュッとした 綺麗な箱なんだけど 蓋+容器って感じではなく
密封性がいい精密な箱 空気を逃さないから 熱を遮断しそう。
何だかはじめて見た箱ですわ~
・
何はともあれ 旅の空の下 安全運転で・・・・・
ずんだもち ありがとう~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント