« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

あぼかどの種

アボカドを植えたのは何時の事だったか?

昨年10月はじめだったようです。 5ヶ月経ちました。

芽も出ない。

それ以降 いくつものアボカドを食べたが すっかり忘れて捨てていたが

思い出して 1つ・・・また1つ・・・・思い出した時 並べて置いてみた。

近頃 気がついた。

一番初めに植えたものは芽こそ出ていないが生きているんだと言う事が分かった。

新しい2個は腐ってきた。

0011

初めの1個から芽が出る日      楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

根来寺(和歌山県)初桜 2014

0281 和歌山県岩出市  根来寺へ 桜はまだかと

お弁当を持って行ってきました。0211

桜の花は 「咲き始め」 0161

露店も出ていて お弁当を広げている人たちもいました。

0171

花は咲いているし 人もまだまだ少ないし 穏やかなお花見日和でした。

0191

 春の嵐が 咲き始めた桜の花をたたく事でしょう。0221

だいだいは 初桜0121_2

私は 花粉メガネに帽子にマスクにサラサラの上着着て

誰だかわからずに キョトンとしていました。0241

だいだい母の「 髪の毛が生えますように・・・」には、笑えました~

0421

2014年春  スギ花粉は 大丈夫でした。

いよいよ ヒノキが逆転する季節・・・・・・5月終りまで ・・・今年もご用心

| | コメント (0)

麻疹流行の兆し

北アルプスに行く約束をしていた。

それはそれは楽しみにしていました。

酷い風邪を引いた。

そのせいで行けなかったわけではなく

今回は這ってでも行っておきたい山だった。

体調不良のせいではなく 天候不良

山にいけなかった3日間 

明けて出勤したら 職場はとてもざわついていた。

002

京都でも流行って 大阪でも流行った。

わが町には まだ麻疹の発病者がいなかった。

ところが一人発病した。

そしてもう一人・・・・・

さらに、片手ほど・・・・・

この流行は止まらない・・・・・・

予防接種は 生後12ヶ月過ぎないとうてない・・・・・

2回うたないと・・・・・・・免疫を獲得できないとも聞くが

はしかは 怖い病だよ・・・・・・

入院しないと駄目な程 重症化する子もいるよ。

100パーセント発症するなんてことも聞くよ・・・・・・90パーセントだったか・・・・・

MRワクチン・・・・・・ボロボロに弱った私の身体には酷だったが

パンデミックを防ぐ為に 私たちは 先頭きって 接種する・・・・

とほほ・・・・かかってしまったでは済まされない仕事ですわ・・・・

私たち世代の婆バは・・・幼い頃にマジでかかっていますの・・・・

それでも うつんですよ・・・・・・。0291

パンデミックのピラミッドの頂点にはなりたくないからね~

だいだいは、1歳の誕生日を迎えるまでは 人ごみ避けて麻疹から逃げ延びるしかない・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母子健康手帳81   岩手県陸前高田市 

母子健康手帳81 

岩手県陸前高田市のママの母子健康手帳

オレンジ色で可愛いね。

0091

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母子健康手帳80  大阪府吹田市2014

母子健康手帳80

大阪府吹田市のママの母子健康手帳は毎年毎年モデルチェンジしているのでしょうね。

2012年版と2013年版は・・・・・

http://denari2.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-5181.html

素敵

2014年版はこちら↓

0021

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひまつぶし

ひまつぶし

人生は冥土までの一里塚 目出度くもあり目出度くもなし

何だかね~今日はもう3月8日だよ

自分でも何が何だか分からなくなってきた・・・

毎日が早いの

毎月 次の勤務の希望出すんだけれどね

次は何処の山に行こうかね~と希望出す

仕事の合間に山に行っているはずなんだけれど

どっちが主でどっちが暇つぶしなのか・・・・

訳が分からなくなっていたりして・・・・気がつけば3月

いつの間にお正月終っていたんだったっけ??

0031

冥土までの暇つぶし??? そんな境地 少し分かりかける今日この頃

こんなこと言い出した私は少し弱っているな~と自分でも思う。 ほほほ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の帽子

雨の日の帽子を貰った。

002  雨にかぶって 歩いてみたい 貰った帽子

チャンスが無いな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母子健康手帳79 埼玉県さいたま市

母子健康手帳79

埼玉県さいたま市のママの母子健康手帳

0011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハーゲンダッツ さくら

ちょっと美味しい  春

004

外国の人 美味しいと思うのかな~

そんな感想を述べると  家族がすかさず・・・・

日本限定 

そうか・・・・と 納得する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おひなさま

初節句のお祝いをしました。009

ウズラの卵のお雛様があんまり可愛かったので撮ってみました。

同じ大きさの卵を どうして区別するかって言うと

底のカットをたくさんにするとお雛様になるよ・・・

黒ゴマの目は 何だか可愛く着いていないけれど ・・・・・

無事に元気に大きくなれとたくさん人の祈りに守られて

だいだいは初節句を迎えました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お好み焼きにワイン

だーさんがアメリカに旅だつ元同僚の送別会に行くという。

一人ぼっちの夜に  三年寝太郎が帰って来た。

酒飲みの三年寝太郎と飲みたくて お好み焼き

おもむろに仕舞い込んでいたワインを出してくる。

お洒落なワインが泣いている・・・・

007

 大阪 グランフロントの「世界のワイン」そんな名前だったか?・・・と言いながら

今度お母さんを連れってくれるって・・・・・言う。

お~!!!

連れってオクレヨ・・・・・

でも 家ワインはいいよ・・・・・こうしてグダグダしてられるから

グダグダ最高

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »