« 山:高御位山 ⑫ 花の山を目指しているんですね | トップページ | 山:高御位山 ⑭ 馬の背を下る »

山:高御位山 ⑬ 高御位の山火事

高御位山(兵庫県)へ行って来ました。

1回目は 2012年9月北池登山口~高御位山~中所登山口(全山縦走)

2回目は 2012年10月成井登山口~峠コース~高御位山~長尾登山口~鹿嶋神社まで地道を歩く~

鹿嶋神社登山口~高御位山~成井登山口

3回目は 2012年11月4日(日)

成井登山口(兵庫県加古川市) 獣道~

高御位山~馬の背~馬の背登山口~

 北鹿島神社登山口~北山奥山~米相場中継所~辻登山口ー成井登山口

0261


頂上から下る

今回はだーさんと行ったのだが 

高御位の山群を説明すると

「岩の山についた土が流れて 頂上周辺は岩が裸になった感じの山

ささくれて崩れる感じの岩にはまだなっていなくて 岩肌はつるっとしている」

こんなかんじだった。

0271
今回は

成井獣道~馬の背~北山鹿島神社~北山奥山~辻登山口~成井登山口

メビウスの帯のように この山は選り取り見取りで・・・・天気と体調と気分で

登ったり降りたり  ぐるんぐるん ウロウロ出来るよ・・・・

0281_2
だーさんが この界隈の木は何故 焦げているの?と聞いた。

山火事か?

山焼きか?

木肌が炭・・・・・・・・

4回もウロウロ登っているのに初めて行っただーさんに聞かれるまでこんな山だと思い込んでいた。

検索して初めて知った。

2011 1/25、兵庫県播磨アルプス高御位山(304m)大規模な山火事が発生122時間燃え続け、

姫路市・高砂市・加古川市にわたり総面積119haを焼き29日鎮火。

0291_2市の池公園へ降りる登山道もあったのね~

 

 通ったこと無い・・・・

 

0301_2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬の背↑
0311

馬の背って どの山にもたいていあるよね

 

 

 馬の背を突き上げると 鷹ノ巣山

2011年 1月24日(月)朝6時頃、鷹ノ巣山山頂付近  から燃え上がった そうです。

 

0321_2

どんなに激しい火事だったのか

0331
3年近くで 木も育つって事か・・・

0341_2
馬の背へいよいよ下る

0351_2

おにぎり食べる

人も多いが犬も多い

松は枯れる

|

« 山:高御位山 ⑫ 花の山を目指しているんですね | トップページ | 山:高御位山 ⑭ 馬の背を下る »

」カテゴリの記事

コメント

けっこぉ派手な火事でした。
いつまでも山が赤々としてて…。ヘリコプターもずっと飛んでましたね~。。。
そうそう、登るとここが焼けたのかぁと思う箇所が!でも足元から新芽が出てたりして、植物って強いなぁと思います。
登山口、よく分からなかったのですが、地名と写真で”あそこか!”と。
何か不思議な感じです。
今までと違う山写真の楽しみ方が出来ました。
ありがとうございます☆

投稿: いなほ | 2012年11月15日 (木) 21時06分

いなほさまへ    デナリ

こんにちは。
その頃 すでにブログ始めていましたし 
いなほさまとも お近づきになっていましたよね・・・
とんと知らなくて・・・
 ご自宅は遠く離れていたのでしょうか。
高御位山へは いなほさまなくして 登ることは無かったかも知れません。
こちらこそ きっかけをくれてありがとうございました。
それと 今回登らなかったら
長時間燃え続けるような山火事は「外国の出来事」の様に感じていました。
だから 当時聞いたのかもしれませんが ピンと来なかったのかもしれません。

本当に不審火だったのでしょうか。

投稿: いなほさまへ      | 2012年11月16日 (金) 13時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山:高御位山 ⑬ 高御位の山火事:

« 山:高御位山 ⑫ 花の山を目指しているんですね | トップページ | 山:高御位山 ⑭ 馬の背を下る »