山その30:⑤ 蓮華岳 コマクサ 2012.7.29
針の木雪渓 を上がり 針の木峠 に 針の木小屋
小屋表のトイレは有料
小屋裏のトイレは無料
お金は惜しくは無いが小銭入れは何処だか・・・・・ザックを開きたくは無い
無料トイレを借りる
扇沢から4時間 針の木峠 9:50出発~
登りはじめて 振り返り ↑針の木峠 を見下ろす
小屋はもう真下 テン場も見える
/
●登山道以外に立ち入らないこと
●ストックにカバーつけておくこと
ストックつくだけでも枯れてしまいます。
高山植物保護を懸命に呼びかける
そのおかげでしょう・・・・登山道の真際の足元から広がる御花畑は素敵でした。
コマクサ
ぼちぼち増え始めて
どんどん登っていくと 花盛り 一面のこまくさ花畑
数が凄いけれど 可憐過ぎて 写真に写しきれない残念さ
私の腕では・・・石ころころにしか写りませんわ~
チングルマに導かれる登山道
先は長い 5日先の帰宅まで バッテリーとメモリー 温存!!自分に言い聞かし
ここで撮りすぎは禁物と自重する
しゃがんで 接写いっぱいしたかったな~
蓮華のピーク奥に見えてきた
・
・
そうそう・・・この桔梗?がたくさんびっしり一面咲いていた斜面が
蓮華の大下りに有りましたなあ~
そうそう、花がたくさんすぎて 感覚が麻痺していたのと
少し疲れていたのもあって・・・・花を撮るのにがっついていなかったのが
今から思えば残念ですわ~
蓮華岳頂上はすぐそこ・・・・
広い穏やかな稜線は最高に広いお花畑でした。
登山道は狭く・・・すれ違うとき、花を踏みはしまいかと気を使うデでありました。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 山:高島トレイル 大谷山~赤坂山~三国山⑧三国山のこあじさい(2014.06.19)
- 山:高島トレイル 大谷山~赤坂山~三国山①キンコウカ(2014.06.19)
- 桜2014(2014.04.04)
- 根来寺(和歌山県)初桜 2014(2014.03.29)
- コキア(2013.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント