ひさびさの頭痛
自分はスギ花粉症
相当辛い
体調がボロボロになる
酷いんだと思っていた。
薬も効かない
・
薬が効かないような時は花粉症だけが問題ではないんだと
長い間付き合ってきて今頃分かった。
原因は黄砂かな?
スギ花粉の飛んでいない筈の12月風邪も引いていないのに喘息様
5月になっても日によっては目尻が痛く咳が出始める。
区別つかなかったアレルギー症状 違う・・・明らか分別できる。
どこかの景色ではなく
裏口開けたら猫の額に月桂樹の木
山に夕陽が沈む
黄砂?のせいで頭痛は酷いが
空は綺麗に染まります。
外に置いた車のガラスが白くなり
天気悪くないのに雲が一つも無いのに青い空が無い日
夕日がこんなに見えたこんな日は
決まって頭痛 痰が絡む 鼻が痒い 目がコロコロして 目尻が痛い
黄砂は花粉以上にマスクとメガネと目洗いと目薬が劇的に効果ある
黄砂の研究が進んで もっと楽に暮らせる日が来るでしょう。
・
ひさびさに強烈に頭痛い~
緊張高まるリスクの高いお産が2件続き
更に
36週0日破水陣痛なし
3時間毎の胎児心拍監視装置の40分装着+4時間毎抗生物質の点滴
妊婦さんが残っていた。
・
あと30分で申し送り///あと1時間で勤務終了・・・・という頃
頭痛はさらに酷くなった。
・
緊張の連続によるストレス
オールナイトの休憩なしの勤務
先日の自転車でチェーン激突事故によるむち打ちの疑い
・
頭痛に耐え切れず30分ほど横になった。
しかし頭痛は治まらず血圧は何度測って貰っても
140台/90台から下がらなかった。
・
何の頭痛か判断に苦しむ
何科の病院に行けばいいか迷う
・
ひたすら眠りたい
実家の母に迎えに来てもらって帰った。
7時間自宅でバク睡した。
・
この歳で頼れる母がいる事に感謝した。
同僚達にその事を指摘され改めて幸せなんだと実感した。
・
駆けつけてくれたまち母ととっとこ太郎に感謝!
/
頭痛・血圧上昇・吐き気
CTがある循環器内科を受診した。
何故うちなの?と予診室で問診のスタッフさんに問われた。
確かに今から思えば脳外が先だったか?
「血圧高いから・・・家から近かったもので・・・」
・
診察室でドクターにも・・・・
血圧157/98・・・・生まれて初めてこんな数値を知った。
・・・・確かに少し高いがこれくらいなら一時的に血圧上がることもあでしょう。
夜勤明けでストレスかかれば頭痛もあるでしょう。
ジェネリックではない頭痛薬のほうが効くと思います僕も痛い時は飲むもので・・・。
そんなアドバイスも貰った。
よく寝て身体休めて高いままなら受診してくださいと諭された。
精神安定剤要りますか?と聞かれた。
寝つきはすこぶる良いもので要らないと返事した。
サッサと返された感じがした。
・
職場でみんなに聞かれた。
一部始終をまんまに話した。
病院を受診していないという訳には行かないから
とりあえず受診したってことで・・・・・私も納得。
| 固定リンク
« ミョウガ | トップページ | ひまわりの種を撒く »
「心と体」カテゴリの記事
- だいだいの試練(2014.07.25)
- MRワクチン接種その後のデ(2014.07.05)
- 麻疹流行の兆し(2014.03.24)
- 母の万歩計(2014.01.30)
- 菰の景色の中(2014.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はこのシーズンはカモガヤにやられるのですが,何故か今年はチョット症状が重く,春先の杉は殆ど感じないで済んだのに,眼は痒い,頭痛はするで,とうとう久しぶりに薬を飲みました。頭痛が花粉のためだったか定かではありませんが,解消しました。 ただ土手を歩けば目頭は痒くなりますが。。。
そうそう,東平と言うか,銅山峯へその昔に登ったときの写真をアップしましたので,お立ち寄り下さい。
投稿: flugelGT | 2012年5月28日 (月) 12時56分
flugel GTさまへ デナリ
こんばんは。
ありがとうございました。
銅山峯の写真見せていただきました。
42年前とは本当に貴重な写真ですね。
もっと消え行く銅山の景色垣間見てみたかったです。
投稿: flelug GTさまへ | 2012年5月28日 (月) 21時20分