« ふきのとうと木の芽・・・ニキビじゃないな吹き出物 | トップページ | 自転車その2: お気に入りの写真 »

花:アルストロメリア

P4210044 アルストロメリアの花

つい先日までこの花の名前は知らなかった。

3月31日だーさんが大きな花束を2ついただいてきた。

あまりに大きい花束なので

バラいて同じ花をかためて

小分けにして家中のありったけの花瓶にさした。

一番に枯れたのは、バラの花だった。

最後の最後に残っているのは、カーネーション系と アルストロメリア

P4210044_2

祖母葬儀の日

棺の中には、豪華な色んな種類の花がみんなの手で飾られた。

棺の蓋を閉じ最後の最後にセロファンに包まれた1本のアルストロメリアの花束を

載せて出棺という役が私に回ってきた。

蘭でも菊でもないどうしてこの花だったんだろうと振り返るが・・・・

忘れられない花になった。

アルストロメリアの花がカウンターでまだ枯れきらずに咲いている。

|

« ふきのとうと木の芽・・・ニキビじゃないな吹き出物 | トップページ | 自転車その2: お気に入りの写真 »

」カテゴリの記事

コメント

アルストロメリアは花材としても長持ちするのです。
ご近所でも植えているのですが、うちではなかなか育ちません。趣味の違いはすごいですね。私の庭友で知らない人はたぶんいないでしょうから。被災地はゆっくり?立ち直っていきます。だから、やさしくゆっくり手を貸してください。わすれずに急がずにゆっくり無理のないようにいらしてくださいね。デナリさん。アルストロメリアのように長持ちしてやさしく見守ってくださることを願ってます。

投稿: ふぁん | 2011年4月28日 (木) 22時18分

ふぁんさまへ   デナリ

こんばんは。
少しづつ落ち着いてきましたか。
それはとっても嬉しいことです。

山が好きな人の中には、花や草や木がめっぽう詳しい人もいますし、常識の範囲内でアルストロメリアの名を知っている人ごまんといると思いますわ~。
私は、全然覚える気が無いもので残らないのですわ
こんな奴なんですわ~。
ラジャ~
やさしくゆっくりを心がけます。
わすれずに急がずに無理のないように伺います。
長持ちしてやさしく見守ってように努めます。

投稿: ふぁんさまへ | 2011年4月28日 (木) 22時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花:アルストロメリア:

« ふきのとうと木の芽・・・ニキビじゃないな吹き出物 | トップページ | 自転車その2: お気に入りの写真 »