« 地を這う雑草 | トップページ | 赤くない夕陽 »

継続は力ナリ

Pa220031 先日行った山

三重県

鈴鹿 御在所岳 裏登山道

藤内小屋まえのベンチをお借りして

下山時、遅い食事を食べた。

出発時間を撮りたくて

カメラを向けた時計

横につり革が写っていた。

懸垂するためか?

この写真を見て思ったことがある。

懸垂なんて出来ないであります。

生まれてこの方、したことも無い。

出きるようにならないかな???

高校の頃、体力測定で男子が背丈よりも高い鉄棒にぶら下がり、あごまで引き寄せる。

その回数を測定するのを眺めていた。

人ごとと思って、長らく生きてきたけれど・・・・

不可能、無理、出きるはずが無いとたかをくくっているけれど・・・

自転車で通勤し始めた始めた頃のことを思うと、ありえないと思っていた事が出きるようになる気がする。

継続は力ナリ

いつしか何でもない事になった。

向かい風も、道のUPダウンも、急な上り坂も、何てことなくなった。

毎日毎日していれば、辛いことも辛くなくなることをこの歳で体感した。

しないから出来ないんで、すればいつしか出きるようになるかも・・・

次の目標・・・・懸垂1回

出来そうも無く、出来なさそうでもなく。

問題は体重か???はたまた、この貧弱な上腕か・・・・。

まずは、口に出して言って見る。

有言実行

|

« 地を這う雑草 | トップページ | 赤くない夕陽 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 継続は力ナリ:

« 地を這う雑草 | トップページ | 赤くない夕陽 »